大倉は1962年に大阪で創業した住宅供給会社です。59年間、地方とともに歩んでまいりました。大倉は地方に育てられた会社です。小さな会社ですが、住宅はもちろん多方面からも本気で地方創生に取り組んでいます。この思いの強さを皆さんに届けたくて、日本経済新聞に毎月シリーズ広告を配信しています。このシリーズは新生・大倉の足跡であり、夢に向かう羅針盤です。
株式会社大倉 代表取締役 清瀧 静男
Vol.1 | 大倉「HESTAスマートシティ」始動!地方から日本を元気に! |
---|
2020.06.26 日本経済新聞掲載
大倉は1962年に大阪で創業した住宅供給会社です。59年間、地方とともに歩んでまいりました。この広告を見て「大阪の不動産屋がなんでスマートシティやねん?」と思われる方も多いでしょう。きっかけは営業マンの何気ない報告でした。「地方で独り住まいの高齢者が増え、都会に住むお子さんから故郷に残した親御さんを心配する声を耳にするようになった」-。
昭和も平成も、子供たちは社会に出れば故郷を離れ、都会に定住するのが当たり前の時代でした。離れた家族の心をつなぎ、できればもう一度、一緒に住める社会にできないだろうか―。私なりに考え抜いて、行き着いた答えは「ふるさとのIoT化」でした。
住まいに集まるデータを一元管理するスマートホームは日々の生活を便利にするだけでなく、居住者の安否などを遠隔で確認することができます。地域の医療機関と連携すれば未来の在宅医療が実現します。
そして、「住まい」だけでなく地域一帯を丸ごとスマート化すれば、地方を都会に負けない便利で住みやすい街にできると考えています。感染症対策としてリモートワークが常態化した今、都会に住み、仕事をするという「当たり前」を見直す機運が高まっていると感じています。緑豊かな地方で家族と一緒に暮らし、仕事を続けるライフスタイルが令和時代の「当たり前」になってほしい。そのために必要なデジタル技術やサービスを探し求め、今も世界を飛び回っています。
大倉は地方に育てられた会社です。小さな会社ですが本気で地方創生に取り組んでいます。たいした貢献はできないかもしれませんが、この思いの強さを皆さんに届けたくて、生意気にもドーンと大きな広告を出してみました。
地方を元気に、日本を元気に。同じ思いの経営者の皆様、一緒に頑張っていきましょう。
株式会社大倉 代表取締役 清瀧 静男
HESTAスマートシティの詳細はコチラ
https://hesta-smartcity.com/
Vol.2 | 自動体温測定システムで学校現場に貢献「HESTAスマートバンド」開発。 |
---|
2020.07.31 日本経済新聞掲載
子供たちの弾けるような笑顔と歓声がようやく学校に戻ってきました。しかし、感染症の感染リスクが再び高まり、先生方にも親御さんにも、疲労と緊張が蓄積されています。
大倉では教育現場のストレスを少しでも軽減できないかと、お子さんたちの体温管理を自動化できる「HESTAスマートバンド」を開発しました。検温センサー内蔵のスマートバンドを手首につければ定期的に体温を測定。蓄積したデータは学校施設内に敷設したBluetoothルーターで収集して、クラウドで管理するので、お子さんの体調の変化を常時把握できます。
先生方にはデータ管理に追われることなく、子供と向き合う時間を大切にしていただきたい。そんな思いが開発陣の背中を押して、わずか3ヶ月で完成させることができました。
感染症の大流行で世界は今、百年に一度のピンチを迎えています。先が見えず正直怖い。それでも技術と知恵を結集すればどんな苦難も乗り越えられる。そう信じて最善を尽くす姿を子供たちに見せることは最高の教育の機会だと思っています。
大倉は大阪生まれの小さな住宅供給会社ですが、できることなら何でもやります。
お子さんたちのアイデアも聞いてみたいですね。学校やご家庭でパンデミックに打ち克つよいアイデアが浮かんだら、是非お知らせください。
私たちと是非、カタチにしていきましょう。
株式会社大倉 代表取締役 清瀧 静男
HESTAスマートバンドの詳細はコチラ
https://hesta-healthcare.com/smartband/
Vol.3 | 「HESTAスマートリフォーム」始動。「ローカル5G」も備え、大倉は本気で地方創生に挑みます。 |
---|
2020.08.21 日本経済新聞掲載
「親との別れ」を真剣に考える年齢となり、知人の親御さんの計報に接する機会も増えました。実家を離れて暮らし、最期を看取れなかった方もいます。私も他人事ではないと思っていた時に、父を亡くした友人からこんな話を聞きました。
「最後を看取れなかったのは残念だった。それ以上にこたえたのは、母に相当な負担をかけてしまったこと」。最後を看取るだけでなく、闘病生活を含めて寄り添うことが家族の絆。自分は仕事を言い訳に、母親にすべてを背負わせてしまった…。友人の苦悩は私に、色々な事を気づかせてくれました。
大倉ではスマートホーム事業を展開すると決めたとき、実家を思い描きました。新築住宅だけでなく既存の住宅リフォームも同時に立ち上げようと決意しました。家電や空調が遠隔操作できるだけでなく、健康管理にこだわりました。寝ている間の脈拍や呼吸などのデータを測定するシステムを開発。そのデータを地域の医療機関と共有する仕組み作りにも挑戦しています。離れていても、家族の一員としてやれることをやる。そんなシステムを目指しています。
HESTAスマートリフォームのコンセプトは「大切な人へのプレゼント」です。感染症問題もあり、離れた家族に寄り添うことさえ難しい時代です。「離れていても、あなたと共に生きている」――。そんなメッセージは照れ臭くて私には言えませんが、言葉の代わりにリフォームをプレゼントしてはいかかがでしょう。お安くしておきます。
株式会社大倉 代表取締役 清瀧 静男
HESTAスマートリフォームの詳細はコチラ
https://smart-ai-home.com/scene/reform.html
Vol.4 | オークラホームの供給住宅で「スマートホーム機能を標準装備」に! |
---|
2020.09.29 日本経済新聞掲載
大倉が供給する住宅に「スマートホーム」を標準装備することを決めました。家電や住設機器をネットにつなぎ、スマートフォンなどで自在に操作できる仕組みです。特徴は、今お使いの機器をそのままネット対応にできる点。住宅がすべての家電を「スマート家電」にするのです。
そして、お客様の不満や不安を解消できるスマート家電を自ら開発していきます。スマートホームを通じてお客様の暮らしに寄り添い続け、企業としても成長させて頂きたいと願っています。
ところで、私がこうして拙い文章を書かせて頂くのは、今回で4回目。掲載日にはいつも緊張と羞恥心でめまいがしますが、思いを成し遂げためにはどうしても必要と始めました。
私の願いは、スマートホームなど最新技術で地方創生を実現することです。「地方の企業が大それたことを」と思う方も多いはず。しかし、本気です。新聞という公共の場で言葉にし、退路を断ってやり切る姿勢を示したかった。
成功した経営者の多くは、自らの言葉で思いを広く伝え続けています。私の師事するアパレル大手の創業者は引退された今も、お客様や関係者の方々に感謝の思いを込めた手紙を送っています。その方の手紙を見る度に、私も勝負に出る時は、思いを綴ろうと決めていました。
やってみて気付いたこともあります。言葉にすることで思いが深まり、読んで頂いて覚悟に変わる。この広告シリーズは新生・大倉の足跡であり、夢に向かう羅針盤です。恥ずかしくて死にそうですが、大倉のために続けます。
株式会社大倉 代表取締役 清瀧 静男
オークラホームの詳細はコチラ
http://www.okurahome.jp/static/
Vol.5 | 住空間を知り尽くす大倉が次世代空気清浄機「HESTAエアクリーン」を開発! |
---|
Vol.6 | ミキハウス子育て総研とタッグ!子育てに優しいスマートホーム |
---|
Vol.7 | 「見えない脅威」と闘う現場の必需品 |
---|
Vol.8 | 「見せかけ」の安全対策に危機感 |
---|
Vol.9 | 「見せかけ」ではない安全対策を |
---|
「見せかけ」の対策はもう、やめにしませんか。 |
Vol.10 | 「見えない脅威」に負けない学び會に |
---|
Vol.11 | みんなで創ろうふるさとの未来 |
---|