スマート家電

『そろそろ考え時かも』内装リフォームを検討する最適なタイミングの見分け方とは!?

住宅の内装リフォームは、部屋の印象が大きく変わるだけでなく、家族の年齢や生活スタイルの変化による快適性にも大きく影響します。とは言え、どんなタイミングでリフォームを検討するべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。キッチンやリビングなど、場所によってもリフォームに適したタイミングが違います。内装リフォームを検討するべきタイミングやリフォーム内容についてご紹介します。

築年数で判断する最適なリフォームのタイミング

内装のリフォームを検討する目安のとなるが築年数です。キッチンもリビングもトイレも一度にリフォームするのは大変。まずは、使用頻度の高い場所や消耗が激しい部分からリフォームを検討していくのがおすすめです。

築年数5~10年で検討したいリフォーム内容

新築した住宅の場合、5~10年目が最初にリフォームを考えるタイミング。フローリングの傷み具合や壁紙の汚れ・破損が目立ってくるのがこの時期です。

・壁紙の張り替え

・フローリングの張り替えや補修

・天井クロスの張り替え

・和室(ふすまや障子)

築年数10~15年で検討したいリフォーム内容

さらに築年数が進むと、水周りを含めたリフォームが必要になってきます。他にも、畳の日焼け、廊下や階段のきしみ音など、細かな部分で消耗や痛みが生じやすい時期です。

・トイレのリフォーム

・廊下、階段のメンテナンス

・天井メンテナンス

・木製壁の部分補修

築年数15~20年で検討したいリフォーム内容

新築から15年以上が経過すると、水周りの本格的なリフォームや修繕が必要になります。システムキッチンやユニットバスといった目に見える部分だけでなく、給排水周りの劣化・消耗も進んでいるため、大規模なメンテナンスを検討したいタイミングです。

・キッチンのリフォーム

・浴室リフォーム

・給排水設備のメンテナンス

・壁の塗り替え

・カーペット、フローリングの全面張り替え

築年数20年以上で検討したいリフォーム内容

日本の家屋の耐用年数は、30年程度と考えられています。築年数が20年を超えると、間取りの大幅な変更や耐震性の向上を含めた大規模リフォームが必要になります。

・生活動線を考慮した間取りの変更

・洗面台の交換

・耐震工事

・防水パンの交換

将来の暮らしやすさを考えたバリアフリーリフォームもおすすめ

築年数が浅いうちは、消耗箇所や破損部分だけを修繕するリフォームで十分ですが、築年数が進むほど大規模なリフォームが必要になります。また、リフォームは将来の暮らしやライフスタイルの変化も考慮して行うのが基本です。

例えば、年を取って家事や移動の負担が大きくなることを想定して、バリアフリー化にするのも有効です。室内の段差をなくしたり、廊下を広くしたりするなど、高齢者に配慮したリフォームをしておけば将来も安心です。

スマートアプリで暮らしを快適に

体に負担の少ない住環境づくりを考える上で、ぜひ注目していただきたいのがスマート家電の導入です。リモートによる家電の操作やワンアプリでデバイスをコントロールする未来の暮らしをイメージしてみてはいかがでしょうか。

ヘスタモールがおすすめするのは、スマホでカーテンの開閉が行える「カーテンロボット」。幅広いカーテンレールに対応するため、内装リフォームにも最適なアイテムです。カーテンの開閉位置を細かく設定できる他、室内の明るさや室温に応じてカーテンを閉じる機能などが搭載された優れモノ。便利なスマート家電を使って、快適な住まいづくりをぜひ実現してください。

関連記事一覧