スマート家電

秋になっても残暑に注意|気を付けたい夏バテするペットの体調管理

温暖化の影響で秋になっても、日中は日差しが厳しい2024年。朝晩は気温が低くても、天候次第では夏日になることも決して珍しくありません。夏の猛暑から続く暑さに、体力の消耗を感じている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。季節が変わっても、夏バテが長引くケースが多いので注意が必要です。また、人と同じようにペットにも夏バテがあり、体調管理には十分に気をつけたい季節です。

尾を引く夏の暑さ

秋になって、朝晩は季節の変わり目を感じる日も増えてきましたが、日中の気温は秋のイメージとは程遠い日も多くあります。温暖化の影響もあり、年間を通して気温が高くなっているのが現代の気象状況。夏バテの影響が長く続きがちです。人間と同様にペットの体調管理にも十分に気を付けたい季節です。

こんな症状が見られたら夏バテの影響を警戒

夏の疲れが取れないのは、室内外の温度差からくる自律神経の乱れであると言われています。体全体でダルさを感じたり、いつも以上に食欲がないといった症状を感じるようであれば、夏バテが影響している可能性を疑ってください。これはペットも同様で、言葉を話せないからこそ、人間が気づいてあげる必要があります。

フードやおやつへの興味が薄い

普段は元気にフードやおやつを食べていたのに、さほど興味を持たなくなっているなら、食欲不振が疑われます。フードを食べていても、下痢や嘔吐などを頻繁に繰り返す場合も、夏バテの症状であると考えられます。

散歩に行きたがらない

長引く夏バテの影響で食欲不振になると、どうしても体力が落ちてしまいます。散歩に出たがらなくなったり、おもちゃ遊びをしなくなったり、大人しい様子を見せる場合も注意が必要です。室内でもぐったりしている時間が長いようなら、一度獣医さんに診てもらったほうがよいでしょう。

睡眠時間が長くなる

いつも以上に寝ている時間が長い場合も、夏バテの症状のひとつ。普段から注意深く様子を伺うようにしましょう。

新鮮な飲み水で長引く夏バテに対策を

毎日の体調管理と同時に、暑い時期は飲み水を切らさないようにして、いつも以上に水分補給がきちんとできているか注意して見てあげましょう。特におすすめなのが「HESTA スマートペット自動給水器」。いつでも綺麗な水をペットに飲ませてあげるのに最適です。

普通の水皿では、水が常に空気に触れているため酸化しやすく、ばい菌も繁殖しやすくなってしまいます。また、毛やほこりが混入してしまうため、こまめな交換が必要です。「HESTA スマートペット自動給水器」は、三層フィルターとUVライトでいつでも水質を維持。2リットルの大容量サイズで、水を循環させる仕組みなので新鮮な状態を長く保てます

外出先からも簡単操作で給水

さらに、スマートフォンとの連携で、専用アプリからスイッチのオン・オフが行え、ボタン操作だけで簡単に給水できます。忙しい時でもタイマー機能を使えば、決まった時間に給水されるので、心配はいりません。

作動音も静かだから、神経質なワンちゃん・ネコちゃんも安心。飲みやすいポジションに設計されていて、安定性のある形状になっているのも特徴です。初めて使う人にもうれしい簡単設定ですぐに使用できるので、ぜひ試してみてください。

関連記事一覧